スマホで見られている方へ。お願いとお知らせ。
訪問ありがとうございます。
はてなダイアリーにて、ぐ . るぶる のタイトルで日記のようなものを書いてます。
ナツです。natsuだったり夏だったりもします。
★スマホで見られている方にお願いとお知らせ★
こちらの日記はPC仕様で書いております。
スマホで見ている方も、できるだけPC版、PCビュー、にて見てくださいね☆
日記を一番下までスクロールすると、選択できるマークがあるはず。クリックしてください。
PC版に切り替えたあと、一番上にある、ブログトップをクリックすると(もしくはタイトルをクリック)、10日分くらいが表示されます。これが一番見やすいのではないかと思います。
よろしくお願い致します。
……
スマホ版で見ると、タイトルしか表示されませんが、私、基本タイトルをつけない人なので、日付しか羅列されない荒涼とした日記が表示されるかと思います。
それから、現在カテゴリー分けせずに日記を書いています。カテゴリーをクリックしても昔の日記しか上がってきません。
いろいろ整理しないとは思っていますが、わたしのグダグダ日記スタイルゆえ、なかなかできずにいます。ご了承を。
またも半年がすぎている。(愚痴垂れ流しニッキ)
2023年になってました!
消されないように、書き残すわ。
お正月から不調。
やる気が全く出ない。
いつも読んでる笑えて元気なブログが、なんだかいつもと違う雰囲気で…さらに拍車をかけてしまった。。
でも、なんかすごくコメントしたくなって、ひさびさにコメント入れたの。といっても、200や300が普通に付くようなコメント欄だから、わたしのコメントなんて屁みたいなものだけど。
だけど、これは伝えたい、っていう気持ちがあったから、文字にして送ったらほんの少しだけスッキリして。
わたし、しっかりしたこと伝えられてるし。
おまけに、ブラッシュアップライフの配信を見て笑ったらまたほんの少しだけ浮上したわ。
最近、書くこと吐き出すことからも逃げていて。何にもしたくない がすぎる。
まあ何もしなくてもどうにかなってるから。今の生活。仕事していなかったら本当にただの引きこもりの寄生虫。
具合悪くて何もできなかった日々に慣れすぎてしまって、体調が回復しても、何もしなくてもまあいいか。と甘やかしている。ものすごい時間の無駄遣い。「時間がない〜」って言ってる人に殴られても仕方ないくらいだろうね。もしくは、この時間をお金で買ってほしい。
やりたいことはあるはずなのに、決められなくて。動けなくて。不安と怖さと。めんどくささと。
自分に呆れるけど、どこに解決の糸口があるのかわからないや。
こういう状態がウツにつながるのかな。もしくはもうウツなのかな。
悪い方にしか頭が働かないね。
書いたらすっきりするかと思ったけど、しなかったわ。がっかり。
ここからは愚痴。やっぱり吐き出す。……
思ってる。
わたしが少し落ちているのは、周りの人たちの気にしなさ加減にやられているから。
悪い人じゃないんだけど一言多かったり、言わない方がよいことをわざと口にしたりする。本人気づいてないけど、他人の批判ばかり。集中したいのに話ばかりしてくる。それを聞かされるのはしんどい。あんたはただの構ってちゃんなのか?他者に威圧的に接している場に居合わせるのもしんどい。それ聞いてるわたしが怖いんだよ。小さすぎて逃げ場がないのに。
フォローしたり、同調したり。褒めてあげたり。わたしは、したくないことしてる。楽しくしてくれてありがとうございます、なんて最後だからと思って言ったけど、ほんとは10パーくらいしか思ってないよ。もっとしっかり、やめてほしいと諌めればよかった。
考え方の違うふたり。頭はいいけど困っちゃう2人。お互い牽制してるんだろうな。その間に挟まれて、わたしはうまく取りなしたかったけど、できなかった気がする。
みんな良いとこもあれば悪いとこもある。
本当はみんなでそれを言い合えたらよいのに、って思う。直してほしいこと、注意してほしいこと、直せないこと、話し合えないものなのかな。小学生みたいに。大人の世界ってできないものなのかな。
取り成したり、愚痴ったりするんじゃなくて、わたしが2人に爆発したらなんか変わったのかな?いよいよそうしようかと思っていた矢先に、1人は居なくなることになった。最後がわかっているのに爆発してお別れはできないよな、そう思って。
まるくおさめて送ってあげたい。結局優しさが勝ってしまう。優しさという名の気遣い。。
でも、気遣いと我慢ばかりで、ほんとに疲れてしまったよ。
わたしのPHを奪わないでほしい。最後まで。
もう塩対応で送りたい。
「一番マトモなのは私」自分に言い聞かせる。
新しいひとも、変わり者で有名とのこと。嫌なのに私が関わらないとならない。やだな。
わたしは穏やかに過ごしたいだけなのにな。
分かり合えない人と関わるのはいやだ。
ほんとはわかってる。
私だって言いたいこと言いたい。そうだね、って言ってほしい。認めてほしい。
今はそれがない、当たり前がない職場。だから気力がなくなるんだろうな。
垂れ流しました。
すっきりした?
んー、してないな(ひとり会話)
2年という時間
またもや、2年の歳月が流れておりました…。
もう、はてなの書き方忘れたわー。と思ったけれど、消えないように残してみるよ。
すごく長い2年でした。
あっというまだけれど。
しかし、コロナは未だ収束せず。ですね
やる気が漲っていたあの頃。なのに突然の不調から底に落ちて。もがいておりました。
ようやく、ようやく、身体が復活してきました。長かった。ほぼ一年。死んだ方がマシだと思うくらい、身体がおかしかったよ。死ぬのかと思った。普通の生活に戻れないかと思った。
完璧に戻ったとは言えないけれど、普通に生活できるようになってきました。
本当に本当に、健康ってすばらしい。あたりまえってステキ。
あきらめを受け入れたら、楽になりました。
そのための1年だったと思います。今までのがんばり方を手放します。生きてるだけでまるもうけ。ほんとそう。
無理しすぎない。いや、もう無理したくてもできないから。体も気持ちもラクに生活する。それがこれからの自分のやること。
また、日記を書けるかなあー
でも他にやりたいことあるしね。時間は有限だから。今は何に時間を使うべきなのか考えると、書くことは後回しになるのかもね。
というところで。いったんおしまい。
あたりまえのことがやれる自分。なんか楽しいよ。
6月29日(月)
●6時17分
湿り気のある あさの道を
たんたんと歩いていく
森のような川の道
雲の上と交信する
なめくじを引き連れて
ほどけていく みたいだ
訳)雨上がりの朝の散歩
とにかく歩くのだ 気の向くまま歩くのだ。
近くの川縁の道はうっそうと新緑が茂っている。まるで森の中みたいである。
朝の散歩のときは、雲の上にいるあの人に、決まって話しかける。
内緒にしてたわ。気づいてなかったよね。って、
あのときのこと、思い出して。ごめんね、って。そう今日は唱えた。
時折、この町のことを解説してあげたりもする。
大きくて綺麗なめくじが、川べりをのそのそと歩いている。声をかけた。
なめくじと思っていたが、立派なうずまきがついていたから、カタツムリであったことに、後で気づいた。
歩きながら、自分がほどけているのを感じている。自由なじぶんになっている途中のような不思議な感覚がある。
●15時... メールが届いていた。
●16時... 弥エ門で、詩人に感想をしたためた。酸っぱいコーヒー。好みだ。
なんどもなんども青い詩集を読み返した。蛍光ピンクの付箋を携えて。
●16時50分...店をでた
言葉が浮かんでしかたない
interestingだ。
「興味深い」
●17時03分
言葉が浮かんでしょうがない。
あるくあるくあるく
すわる 書き留める
あるく
あるく
あるく
すわる。
繰り返す
●17時07分... なつかしい公園を見つけてすいこまれた。綿毛のタンポポと、なつかしいあの木。
「世界がきらきらして みえた」
●夜... 私にも詩なんてものが書けるんだ、って思った。
落ちてくる言葉をなぐり書いておきたくて、はてなを再開することにした。
こんなに急に、こんな気持ちになるなんて、思ってもみなかった。あの人のおかげ。
往復書簡はどうだろうか?
宣言!
ぐ.るぶる は ぐ.るぶるver.20 に変わります!!(まじかー。ださー)
わたしも、とうとうバージョンアップです。
書きたい。残したい。記録したい。...そんな波がとうとうとうとうやってきました。
ナツさんは、すごく大きな転換期を迎えている気がします。
ブログを書けるようになると思っていなかった。3か月前は。いや、さっきまで思っていなかった。
どうしても、メモしておきたい。メモのためにつかいます。
2年前までのぐ.るぶる とは、違う使い方を 今はしたい。
だから、ver.20 ってつけときます!いまふう。 とりあえず。
←とりあえずばっかりやん
はてなさん、ありがとう。2020年。
はてなダイアリーを放置してました。。。
ずーっと気になってました。頭の片隅で。
でもね、楽しかった時のこと、思い出したくなかったのかもしれない。
昔のこと思い出すのがつらい。そんな感覚もあったんだと。
最後にログインしたの2年前でした。
その時だって、順調ってわけではなかったみたいだけど。それでも少し希望が感じられる言葉が残してあった。
ここ10年くらいで世の中はどんどん変わって。スマホの時代がどんどん進んで。
iPhoneでははてなダイアリーの編集が難しい...という壁もあり、どんどんどんどん、はてなから遠ざかっていました。
はてなからくるメールの設定も、あまり開かないメルアドに設定しているせいで(ダメじゃん!)、はてなの動向すらわからず、情報も入ってこず…
一時期PCも死んでしまって、いまやスマホしか使わない日々で。
だけど、このスマホ時代に、自分から発信する気力も私のなかにはもはやなくて。
正直、もう日記は削除されているんじゃないか、とか、
少数派のはてなダイアリーなんて停止しているんじゃないか、とか、
世の中のネット環境じゃ見れないんじゃないか、とか、
取り返しがつかないことになっているという現実を知るのではないか、という怖さがとにかく大きくて。はてなダイアリーを開くことさえできずにいたのです。
だって、
私にとって、はてなダイアリーに書いていた記録は私の分身そのものだから。。
だけど!!!
はてなからメール来てました。2019年春に!! って1年以上前じゃん...
ずっと開いてなかったメルアド=メルマガでいっぱいのアドレス。やっと開いた。告知や広告でいっぱいのメルマガの山をさかのぼっていったら、
「はてなブログに移行が完了しました」ってタイトルが!!!!
やはり、はてなダイアリーは終了していました。
だけど、ちゃんと、はてなブログに移行していてくれた…
ありがとう、はてなさん。
とりあえず、書いてみる。
はてなブログに似つかわしくなかろうと、とりあえず、わたしは今のわたしを残さないといけないなーと思って。やっと痕跡を残します。
今の私。人に話せること話せないことたくさん。
もしこの2年のことを人に話したら、ため息つかれそうな、引かれてしまいそうな、同情されそうな、緊張させてしまいそうな、そんな山盛りの日々。
波乱万丈?っていうのかな??いやそんな言葉とは違う??いったいどんな言葉を使ったらいいのか。
本当は話したいんだと思う。でも、どこから話したらいいのかすら不明
だから
はてなブログだけど、まずは少し日記を。
書けたらいい。
はてなさんありがとう。残してくれてありがとう。
移行してくれてありがとう。
私はやっぱりはてなが好き。しっくりくる。
少し読み返したら、元気だった昔の自分がどんな状態だったのか、何を考えていたのか、わかった。記録ってすごいな。わたしの言葉があふれてた。
以前のわたしは記録することを大事にしてたんだよなあ
ブログの見た目がひどすぎて。直さないといけないことたくさんある。でもそれもすぐできそうにないなあ。ブログの編集方法すら忘れてる。。
今はまだまだ、はてなに時間はとれそうにないけど。だけど、お礼から始まる一歩を。